地鎮祭はやらなくてもいい?セルフで費用と時間を節約!お供え物や費用は?

暮らし

#アフィリエイト広告を利用しています

多くの方は家を建てる時に初めて地鎮祭を知ると思いますが、初めてが故にちゃんと地鎮祭をやった方がいいのか、やらなくてもいいのか迷うと思います。

我が家は地鎮祭をやらなかったので、やらなくてどうだったか、代わり行なったセルフ地鎮祭では何をしたのかを紹介します。

スポンサーリンク

地鎮祭とは

地鎮祭とは、新しい建物や住宅の着工の前に、その土地の神様に感謝し工事の無事を祈願する儀式です。住宅を建てる土地に神主さんを呼んで行います。分譲地に行くとたまに見かける紅白のテントは地鎮祭の会場です。お酒やお米などを神様へお供えしたり、鍬入れの儀などを行います。

神主さんへ謝礼として初穂料(玉串料)を渡します。相場は2万~3万円程度のようです。他にお供物代として1万円程度、また会場準備費がかかる場合があります。所要時間は30分から1時間程度です。片付けを考慮しても1時間半見ておけば間違いないと思います。

何を準備したら良いのか、費用はどれくらいかかるかは直接ハウスメーカーに相談すると良いでしょう。

地鎮祭はやらなくてもいいのか?

答えはyesです。地鎮祭をやらないといけないという決まりはありません。その土地の神様に感謝し工事の無事を祈願する儀式ですので、地鎮祭をやるかどうかは自分の気持ち次第のところがあります。

我が家は「神様なんて信じない!」と言うわけではありませんが、工事の無事を祈るのに時間とお金をかけてまで地鎮祭をやる必要はないと思い地鎮祭は行いませんでした。

セルフ地鎮祭のやり方

我が家は地鎮祭をやらずに簡易的にセルフ地鎮祭を行いました。

準備したものは、お米、清酒、塩です。これらを実際の地鎮祭で行う四方祓い(しほうはらい)に倣って、土地の四隅と中央にまきます。まきおわったら、土地に「これからよろしく」と一礼して終わりです。
費用もほぼゼロ、時間も短時間で済みます。

紹介したやり方はあくまでも一例ですが、セルフなので自分達が納得するやり方でやりましょう。

地鎮祭をやらなくて後悔したか

地鎮祭をやらずに後悔したことはありません。無事工事も終わりましたし、住んでいても特に気になることはありません。

強いて言えばですが、家を建ててから2年の間に2度クロスに亀裂が入るほど大きな地震に被害に遭いました。しかし、地鎮祭をやらなかったから土地の神様がお怒りに…とは思いませんでしたし、それよりも火災保険やハウスメーカーの保証は大事だなと思っただけです。

まとめ

地鎮祭をやるかどうかは気持ち次第で、個人的にはセルフ地鎮祭で十分だと思ってます。

ただ、多くの方は地鎮祭を行う機会は一生に一度しかなく、また思い出に残るイベントとなるので、家族で十分に話し合った上で地鎮祭を実施するか決めましょう。

コメント