【収納術】100均のフックでコンタクトケースを浮かせてみた!

暮らし

#アフィリエイト広告を利用しています

コンタクトレンズをしている皆さん、コンタクトケースをどうやって収納してますか?

鏡の裏などにある収納棚にそのまま置くのも良いですが、洗面所と言えば浮かせる収納ですよね!

100均のフックを使ったコンタクトケースの収納術をご紹介します!

スポンサーリンク

コンタクトケース専用トレイ

100均にはコンタクトケース専用のステンレス製トレイが売られてます。

粘着テープでトレイを貼り付けることで浮かせる収納ができますが、濡れた手で触るからなのかめっちゃ錆びます…
(我が家だけ?)

錆びたコンタクトケーストレイ

錆びにくいステンレスでも水分が残ったままだと錆びの原因になってしまうようです。
もしかしたら保存液との相性も悪いのかも??

ということで、100均に売っている別のもので収納してみました!

100均のプラ製フック

コンタクトケース置き場を粘着テープで貼り付けるプラ製のフックに変えました!!

100均のプラ製フック

写真はダイソーの商品ですが、セリアでも同じようなフックはありました。
ダイソー公式のリンクはこちらです。

錆びないし浮かせられるし、なんと言っても絶妙に形がケースにフィットしている!!
粘着テープでの貼り付けなので簡単に設置出来ます!

蓋を開けた状態と閉めた状態

蓋を閉めてても開けてても良い感じにホールドしてくれます!
ケースの向きを傾けられるので、水分が溜まりにくく乾燥もバッチリです!

蓋が一体タイプのコンタクトケースだととても◎です!

ちなみに画像のコンタクトケースは、この保存液に付属のケースです。

コンタクトケースの置き場に困っている方、ぜひお試し下さい!!

コメント