【図解】LINEアクセストークンが発行できない!?取得手順を解説(LINE Notify)

スマホ・PC

#アフィリエイト広告を利用しています

PythonやGAS(Google Apps Script)で自分やグループのLINEトークルームにメッセージが送信できるLINE Notify。Webサービスと連携して、自分で作成したオリジナルの通知を受け取ることができます。

このサービスを利用するにはアクセストークンを発行する必要があります。
この記事では、発行手順と私がはまった落とし穴について解説していきます。

スポンサーリンク

LINEアクセストークン発行手順

LINE Notifyログイン

こちらのLINE Notifyページにアクセスし画面右上からログインします。

LINE Notifyトップ画面

2種類の方法でログインできます。
1つめはLINEアカウントで設定しているメールアドレスとパスワードでログインする方法です。
メールアドレスはLINEアプリの設定→アカウントから確認できますが、パスワードを忘れてしまっている方はQRコードを使った方法でもログインできます。(PCのみ)

LINE Notifyログイン画面

QRコードログインを選択すると、画面にQRコードが表示されるのでLINEアプリのQRコードリーダーで読み取ります。

QRコードログイン画面

QRコードを読み取ると、スマホに以下の画面(左)が表示されるのでログインを押しましょう。
その後、PC画面に認証番号が表示されるので、認証番号を入力し本人確認を押すとログインできます。

QRコードログインのスマホ画面
QRコードログインのスマホ画面

認証番号が表示されるPC画面はこちらです。

QRコードログインの本人確認画面
QRコードログインの本人確認画面

LINEアクセストークン発行

ログインが成功すると、LINE Notifyトップページ右上のもともと”ログイン”だったところが名前に変わります。
名前をクリックして”マイページ”をクリックします。

ログイン成功画面

マイページの画面を下にスクロールしていくと”トークンを発行する”ボタンがあるのでクリックします。

アクセストークン発行画面

トークン名と通知を送信するトークルームを選択します。
通知を送信したいLINEグループは、事前に作成しておきましょう。
完了したら”発行する”ボタンを押しましょう。

→発行するボタンがない時はこちら

トークン名とトークルーム選択画面

ちなみに、トークン名はLINE Notifyから通知されるメッセージの先頭([ ]内)に記載されます。

メッセージに表示されるトークン名

画面に発行されたアクセストークンが表示され、取得完了となります。
アクセストークンは再表示できませんので、忘れないようにメモしておきましょう。

発行されたトークン

トークン発行ボタンがない?

下の画像のように、通知を送信するトークルームを選択した後に押す”発行する”ボタンが見つからない場合は画面表示サイズを小さくしましょう。

Ctrl+マウスのホイール操作、もしくはブラウザ画面上部にあるツールバーから縮小率を変えてみましょう。

画面の小さいPCだと、ボタンが隠れてしまうことがあるようです。

発行するボタンが見えない状態

さいごに

webサービスを連携させれば、今日の予定をLINEに通知してくれたりするとても便利なLINE Notify。
みなさんもLINE Notifyを活用して、オリジナルの通知を送ってみましょう!

コメント