家づくり

インテリア

【家中どこでも快適】Wi-Fiルータのおすすめの置き場所!速度安定とルータを隠せる設置方法を解説

現代の家庭において、インターネット接続は生活インフラとして欠かせない存在となりました。スマホやタブレットによる動画視聴、携帯ゲーム機でのオンライン対戦、在宅でのリモートワークやオンライン学習、スマートホームデバイスの利用など、日常生活の様々...
家電

テレビを快適に見られる視聴距離は?部屋の大きさに合ったテレビサイズも紹介

テレビを購入する際、何インチの画面サイズを選べばいいか悩んでいる方が多いと思います。画面サイズが大きくなれば価格も高くなりますので、予算で画面サイズを決める方もいるかと思いますが、テレビを楽しむ最適な視聴距離が存在します。画面から近すぎると...
暮らし

地鎮祭はやらなくてもいい?セルフで費用と時間を節約!お供え物や費用は?

多くの方は家を建てる時に初めて地鎮祭を知ると思いますが、初めてが故にちゃんと地鎮祭をやった方がいいのか、やらなくてもいいのか迷うと思います。 我が家は地鎮祭をやらなかったので、やらなくてどうだったか、代わり行なったセルフ地鎮祭では何をしたのかを紹介します。
スマホ・PC

シールキーを貼ったAppleWatchバンドで玄関ドアを施解錠!YKK AP

我が家の玄関ドアはYKK APのスマートコントロールキーで、ポケットや鞄に鍵を入れたままでも施錠・解除ができるポケットキーです! スマートコントロールキーにはシールキーというのもあり、シールキーを貼ったものがなんと鍵に早変わり。このシールキ...
子育て

【後悔しない家づくり】一階に寝室はあり?一階と二階で寝るメリット・デメリットを比較!

我が家は戸建ての注文住宅で、一階に6畳の和室を作り二階に主寝室を作りました。一階でも二階でも寝た方があるので、それぞれのメリットとデメリットをご紹介します! 一階に寝られる場所を作ると子育てや老後も安心ですので、これから家づくりをする方はぜ...
暮らし

間仕切壁のリフォーム費用ってどのくらい?子供部屋分割や書斎を作ろう

我が家は2019年に家を建てて、その後すぐに新型コロナウイルスが流行し始めました。 感染拡大防止のため私が勤めている会社もテレワークを導入しましたが、コロナが流行る前に家を建てたこともあり自宅に書斎のような作業部屋がありませんでした。会社と...
暮らし

【家づくり】2階に洗濯機という選択肢!後悔しないためにデメリットや注意点を抑えよう

我が家は戸建ての注文住宅で2階に洗濯機を設置しています。 大体のお家は1階にお風呂と脱衣所があって、そこに洗濯機を設置しているのがほとんどだと思いますが、我が家はあえて2階に洗濯機を持っていきました。 2階に洗濯機を設置した理由やメリット・...
暮らし

【抑えておきたい】人工芝のそばにシンボルツリーを植える時の注意ポイント

家づくりって実際にやってみないと気づけないことたくさんありますよね。 大体はインテリア(内装)を決めてからエクステリア(外構)を決めると思いますが、間取りやキッチン選びなどにパワーを注ぎまくるせいかエクステリアの検討は消化試合気味になる方も...