現代のネット社会において、快適な通信環境を整えるためには、適切なLANケーブル選びが重要です。しかし、LANケーブルは種類が多く、どれも同じに見えてしまいます。
実際にはCat5e、Cat6、Cat7などのカテゴリがあり性能が異なります。この記事では、LANケーブルの基本的な知識から各カテゴリの性能、そして選び方のポイントを徹底解説します。
どれを選べば良いか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
LANケーブルとは
LANケーブル(Local Area Network Cable)は、ネットワーク機器同士を接続し、データを送受信するためのケーブルです。一般的には、パソコン、プリンター、ネットワーク対応デバイスなどを接続する際に使用されます。
モデムと無線LANルーターの接続にも使用しているため、LANケーブルの性能は自宅のWi-Fi環境にも影響します。
LANケーブルのカテゴリ
LANケーブルには性能に応じてカテゴリが定義されています。カテゴリは「Cat」と表記され、数字が大きくなるほど性能が向上します。
カテゴリ | 最大速度 | 帯域幅 |
---|---|---|
Cat5e | 1Gbps | 100MHz |
Cat6 | 1Gbps | 250MHz |
Cat6A | 10Gbps | 500MHz |
Cat7 | 10Gbps | 600MHz |
Cat7A | 10Gbps | 1000MHz |
Cat8 | 40Gbps | 2000MHz |
bps(ビット毎秒)とは、1秒間に送受信できるデータのビット数を表します。例えば、1Gbpsは1秒間に1ギガビットのデータを転送できる能力を示します。
帯域幅は、通信回線が一度に転送できるデータ量を意味し、帯域幅が大きいほど大量のデータを一度に送ることができます。
おすすめのカテゴリ
家庭で使用するLANケーブルはコストパフォーマンスの観点からCat6Aがおすすめです。
Cat6Aは最大10Gbpsのデータ転送速度をサポートしています。これは家庭用インターネットや中小規模のオフィスに十分な速度です。
現在、一般的な光回線は1Gbpsですが、10Gbpsプランが利用可能な地域が増えてきており、今後10Gbpsの速度が主流となる見込みです。Cat6以下のカテゴリは最大データ転送速度が1Gbpsのため、将来的にスペック不足になってしまいます。
一方で、最大データ転送速度が40GbpsのCat8は、近い将来的にもオーバースペックでケーブル価格が高くなってしまいます。
壁内配線は一度配線すると簡単に交換出来ないので、これから家づくりをする方は多少値段が高くてもスペックの高いカテゴリをおすすめしますが、無線LANルーター用など簡単に買い替えができるLANケーブルはCat6Aがおすすめです。
カテゴリ以外の特徴
LANケーブルはいくつか特徴を持った製品がありますので、購入するときに参考にして下さい。
爪折れ防止
コネクタ部にある爪は、接続したLANケーブルが抜けないようロックする役割りがありますが、何度かケーブルを抜き差ししていると爪が折れてしまうことがあります。爪が折れてしまうと、気付かぬうちにケーブルが外れてしまうことがあります。急にネットワークに繋がらなくなったと思ったら、ただケーブルが抜けていただけだった、という事もありますので爪折れ防止ケーブルはおすすめです。
フラットケーブル
一般的な丸型のLANケーブルに対して、平らな形状をしているケーブルがフラットケーブルです。薄く平たいケーブルにより、家具の下や壁際など狭い場所にも簡単に配線できるメリットがあります。またケーブルが目立ちにくいことからインテリアデザインを重視する方におすすめです。
一方で、丸型ケーブルに比べて信号干渉に弱い場合もあるため、引き回しが長くならないように気をつけましょう。
L字コネクタ・首振りコネクタ
コネクタ部分がL字や一定の角度で自由に動くように設計されたLANケーブルのことです。狭いスペースでも配線自由度が増え、無理な曲げや折れ曲がりを防ぎケーブルの劣化を抑えることが出来ます。
さいごに
LANケーブルには性能に応じてカテゴリが定義されていますので、ネットワークの安定性や速度を最大限に引き出すために、自分に合った適切なカテゴリのLANケーブルを購入しましょう。
コメント